こんにちは^^
先日、患者さんとの会話の中で
「私、揉み返しが来やすい体質だからマッサージあんまり好きじゃないんだ」
という声を聞きました。
このような経験をしている方は少なくないはず!
治療後に毎回だるさが出る人もいれば、
その時の体調次第で出る人もいると思います😓💭
マッサージとは切ってもきれない関係にある揉み返し。。。
今日はどうして起こるのか解説していきます💪🔥
まず、揉み返しの原因は筋肉の損傷です。
って聞くとなんか難しい😱、、、
だけど、茹でた鶏肉をイメージしてみてください!🐓
鶏肉を強く引っ張ったり、無理に押したりすると、
ちぎれますよね??
その状況が身体でも起こってるんです😱
でも私たちの身体には筋肉の修復作用があるので、
ちぎれた所を戻そうとします。
その時に筋肉自体が固くなり、
逆にコリが酷くなる、押されたところが痛いという形で
身体に現れてきます。
これが揉み返しの原因です👀‼💦
繰り返しこれがおきるとどうなるか?
筋肉が硬くなってしまって、押す側も大変(笑)
強くしないと効かないから治療しても楽になりずらい。
ここまで聞くと
揉み返しが怖いし、
マッサージされても、逆効果なら
行こうと思ってたけど辞めようかな
って思う人もいるかもしれません。
今までお話した内容は悪い揉み返しについて😈ψ
ここからは良い揉み返し👼
【好転反応】
についてお話していきましょう。
好転反応とは、
症状が良い方に転ずる時に起こる
一時的な身体の反応です。
簡単に言うと、
治療後に滞っていた血流が一気に回り
ダルさや筋肉痛のような症状を引き起こします。
本来、血流は滞ることなく回っているものですが
ストレスや疲れ、不良姿勢などにより
うまく血流が回っていない人に
多くみられます。
治療前後にお水をたくさん飲むことで
老廃物の代謝が促され、
好転反応が起きにくくなることはもちろん、
治療効果もあがるんです💫✨
なので治療前後はしっかりお水を飲みましょう!!

えんしんの施術スタッフは全員、国家資格取得者!!
研修もしっかりした上で治療を行っていますので
ご安心を😊💕
他とは一味違うえんしんの治療を
一度、受けてみませんか?
悩んだら、えんしん。
ご連絡、お待ちしております☎️📞